記事執筆:認定SEOコンサルタント 三田健司
SEO(検索エンジン最適化)において、効果的なキーワードの選定は非常に重要です。
ビッグキーワード、ミドルキーワード、スモールキーワードといった用語を聞いたことがあると思います。
そこで本記事では、それぞれにどのような特徴があるのか、SEOにおけるビッグキーワードとミドル・スモールキーワードの違いについて解説していきます。
ビッグキーワードとは?
ビッグキーワードとは、SEOにおいて非常に重要なキーワードのことを指します。具体的には、検索エンジン上での検索数が非常に多いキーワードのことを指し、多くのユーザーが検索しているキーワードです。
例えば、「ダイエット」や「スマートフォン」、「旅行」などがビッグキーワードに該当します。月間検索ボリュームは数十万回から数百万回、場合によってはそれ以上になります。
ビッグキーワードは、その人気度や競争度の高さから、SEO対策の中でも特に注力が必要なキーワードです。これらのキーワードを上位にランキングさせることで、ウェブサイトのアクセス数や売上を大きく伸ばすことができます。
ミドルキーワードとは?
ミドルキーワードはビッグキーワードよりは検索ボリュームが少なく、具体的で中程度の競争率を持つキーワードです。ビッグキーワードよりは狭い範囲を指し、例えば、「ダイエット 東京」や「iPhoneレビュー」、「ヨーロッパ旅行」などがキーワードが該当します。月間検索ボリュームは数千回から数万回程度が一般的です。
ミドルキーワードは、競争が激しすぎず、かと言って検索数も多いため、SEO対策を行いやすいキーワードです。
スモールキーワードとは?
スモールキーワードはミドルキーワードよりも検索ボリュームが少なく、非常に具体的で特定のニッチなテーマを指します。例えば、「ダイエット 太もも 新宿」や「iPhone 12 Pro Maxカメラのレビュー」、「ヨーロッパ冬の旅行の服装」などがスモールキーワードに当たります。月間検索ボリュームは数十回から数千回程度が一般的です。
スモールキーワードは競争があまりなく、検索数も少ない場合がありますが、その分ターゲットユーザーにとっては非常に有用な情報を提供できるので、SEO対策では欠かせない存在です。
ビッグキーワードで上位表示される3つのメリット
高い表示順位による集客力の向上
ビッグキーワードで上位表示されることにより、多くのユーザーが検索結果であなたのウェブサイトを見ることができます。検索エンジンの上位に表示されることで、ユーザーの目に留まりやすくなり、結果として集客力が向上します。
ブランドイメージの向上
ビッグキーワードで上位表示されると、多くの人々にアクセスされ、あなたのウェブサイトが知名度を上げることができます。上位表示されることで、ユーザーはあなたのウェブサイトを信頼しやすくなり、ブランドイメージの向上につながります。
高いクリック率とコンバージョン率の獲得
ビッグキーワードで上位表示されると、クリック率とコンバージョン率が向上することが期待できます。上位表示されることで、ユーザーはより関心を持ってクリックしやすくなり、さらには購買や問い合わせなどの行動に移しやすくなります。結果として、ビッグキーワードで上位表示されることは、ビジネスの成果に寄与することができます。
ビッグキーワードでの上位表示は、SEOの重要な目標です。上位表示されることによる集客力の向上、ブランドイメージの向上、高いクリック率とコンバージョン率の獲得というメリットを理解し、戦略的にビッグキーワードを活用しましょう。
ビッグキーワードを狙うデメリット
ビッグキーワードを狙うことは、SEOの観点からは魅力的なアプローチですが、その一方でいくつかのデメリットが存在しますので、解説いたします。
競争が激しい
ビッグキーワードは多くの企業やサイトが狙っているため、上位表示に必要な努力や時間が大幅に増えることがあります。さらに、大手企業や有名サイトの存在感に押され、上位表示が難しくなることもあります。
ターゲットの絞り込みが難しい
なるという点もあります。ビッグキーワードは一般的な検索ワードであり、幅広いユーザーに向けたコンテンツが求められます。しかし、ターゲットを絞ることでユーザーのニーズに合ったコンテンツを提供することができます。ビッグキーワードを狙う場合は、ターゲットを明確にするための戦略が必要です。
コンテンツの質の維持が難しい
多くの企業やサイトがビッグキーワードを狙っているため、類似したコンテンツが多くなりがちです。そのため、ユーザーの目に留まるためには、他と差別化した魅力的なコンテンツを提供する必要があります。質の高いコンテンツを作成するためには、時間や労力が必要となるでしょう。
以上が、ビッグキーワードを狙う際のデメリットの一部です。競争が激しい環境やターゲットの絞り込みの難しさ、コンテンツの質の維持が難しいという面を踏まえて、ビッグキーワードを選定するかどうか検討する必要があります。
ビッグキーワードを対策するときのポイント
ビッグキーワードを対策するときのポイントについて解説します。SEOにおいて、競争の激しいビッグキーワードは上位表示することが難しいですが、適切な対策を行えば高い順位を獲得することができます。
ビッグキーワードの選定
ビッグキーワードの選定競争は、インターネット上でのビジネスの成功において非常に重要な要素です。競争が激しいため、自社の商品やサービスを効果的にアピールするためには、他社と差別化できる独自のキーワードを選ぶことが必要です。
まず、キーワードの選定において重要なポイントは、競争が激しいキーワードの中から特に狙いたいキーワードを選ぶことです。この際には、競合他社と比較して自社の強みを活かせるキーワードを選ぶことが有効です。例えば、他社が取り組んでいないニッチなキーワードや、競合他社よりも価格が安いことをアピールできるキーワードなどです。
さらに、独自性や特徴のあるキーワードの選定も重要です。顧客にとって魅力的なキーワードを選ぶことで、他社との差別化を図ることができます。例えば、特定の地域や特定の年齢層をターゲットにしたキーワードや、他社とは異なるコンセプトを持つキーワードなどです。これにより、自社の商品やサービスがより鮮明に顧客に伝わり、競争力を高めることができます。
キーワードの適切な配置
キーワードの適切な配置は、ウェブページのSEO最適化において非常に重要です。タイトルタグやメタディスクリプションにキーワードを適切に配置することで、検索エンジンに対してそのキーワードの重要性を伝えることができます。これにより、検索結果ページでの表示順位向上につながるのです。
ただし、キーワードの配置は単にキーワードを詰め込むだけではなく、自然さも重要です。見出しタグや本文中でもキーワードを自然に配置することが求められます。過剰なキーワードの使用や無理な配置は逆効果となります。
読者に不快感を与えたり、検索エンジンにスパムと判断される可能性があるためです。
キーワードの配置においては、競合他社のサイトとの比較も重要です。同じキーワードをターゲットとする他のウェブページがどのようにそのキーワードを配置しているのか調査しましょう。一般的な傾向やベストプラクティスを把握することで、自分のウェブページのキーワード配置を最適化することができます。
内部リンクの最適化
内部リンクの最適化は、SEOの重要な要素の一つです。内部リンクとは、同じウェブサイト内の異なるページへリンクさせることを指します。この方法によって、キーワードの重要性を強調する効果があります。
内部リンクにおいては、特にビッグキーワードを含むページ同士をリンクさせることが重要です。このようなページ同士のリンクによって、検索エンジンはそのキーワードの重要性を認識しやすくなります。その結果、検索エンジンのランキングにおいても有利に働くことが期待できます。
さらに、単に内部リンクを張るだけでなく、他のページからのリンクも集めることも重要です。他のウェブサイトからのリンクは、信頼性や評価の高さをアピールする効果があります。他のウェブサイトからのリンクが多いほど、自身のウェブサイトの信頼性も高まるのです。
コンテンツのクオリティ
コンテンツのクオリティは、ウェブ上の情報競争の中でますます重要性を増しています。特にビッグキーワードでは、多くの企業やライターが順位を競っています。そのため、クオリティの高いコンテンツを提供することが求められています。
高品質なコンテンツを作成するには、独自の情報や読み応えのある記事を書く必要があります。つまり、他のウェブサイトやページにはない情報や、ユーザーが興味を持つであろうトピックについて提供することが求められます。これにより、読者はより深い洞察や新しい知識を得ることができ、コンテンツの価値が高まります。
また、ユーザーのニーズに応えることも非常に重要です。ユーザーが求めている情報を的確に把握し、それに基づいてコンテンツを作成することが求められます。ユーザーのニーズは常に変化しており、特に競争の激しいキーワードでは、ユーザーの要求や興味がどのように変化しているかを常に把握することが重要です。
サイトの表示速度
サイトの表示速度は、検索エンジンの順位に直結する重要な要素です。Googleなどの検索エンジンは、ユーザーの利便性を最優先に考えており、サイトの表示速度が遅い場合は、ユーザーがストレスを感じる可能性があります。そのため、サイトの表示速度が速いかどうかは、検索エンジンの評価基準の一つとして考慮されています。
特にビッグキーワードを対策する際には、サイトの高速化を徹底することが重要です。なぜなら、ビッグキーワードは競争率も高く、検索順位を上げるためには他のサイトと差別化する必要があるからです。
その中で、サイトの表示速度は非常に重要な要素となります。ユーザーは情報を素早く求めており、遅いページの読み込みにはイライラを感じページから離脱の原因にもなります。そのため、表示速度の遅いサイトはユーザーにとって魅力的な選択肢ではありません。
さらに、競合他社との比較も意識して高速化を図ることが重要です。同じビッグキーワードを対象としている他のサイトがある場合、そのサイトが高速化されている場合は、自分のサイトもできるだけ速くする必要があります。競合他社と比較して遅いサイトでは、ユーザーは他のサイトに流れてしまう可能性があります。そのため、自分のサイトが他のサイトよりも速く表示されるようにすることは、ビジネス上非常に重要な要素と言えます。
ソーシャルメディアの活用
ソーシャルメディアの活用はビッグキーワードの記事やコンテンツを拡散するための重要な手段です。ソーシャルメディアは、多くのユーザーが集まる場所であり、その力を活かすことで、多くの人々にアクセスを集めることができます。
また、ソーシャルメディアでは、シェアやいいねなどのソーシャルシグナルが順位に影響を与える要素となります。つまり、多くの人々があなたのコンテンツをシェアしたり、いいねしたりすることで、そのコンテンツはより多くの人々に見られるようになります。
さらに、ソーシャルメディアの活用には、他のマーケティング手法と比較しても多くのメリットがあります。たとえば、テレビ広告や新聞広告などの従来の広告手法では、広告の掲載期間や料金に制約がありますが、ソーシャルメディアでは、コンテンツをいつでも更新できるし、広告費用も比較的低く抑えることができます。
定期的な分析と改善
検索エンジン上で上位表示を維持するためには、定期的なキーワードの分析とサイトの改善が不可欠です。なぜなら、競争は日々変動しているため、常に新しい戦略が求められるからです。
キーワードの分析は、競合他社の動向やトレンドを把握するための重要な手段です。競合他社がどのようなキーワードを利用しているのかを調査し、自社の戦略に反映させることができます。また、トレンドを把握することで、現在の市場のニーズに応えることができます。常に最新の情報を入手し、競争力のあるキーワードを見つけ出すことが重要です。
さらに、サイトの改善も重要です。ユーザーがサイトを訪れた際に、使いやすく、情報が分かりやすいサイトを提供することが求められます。例えば、ページの読み込み速度を高めるために、画像や動画の最適化を行ったり、ナビゲーションを改善したりすることができます。
また、競合他社との比較も有効な手段です。自社の特徴や強みを明確にし、それを反映させた戦略を取ることが重要です。どのような差別化を図ることができるのかを考え、他社との違いを明確にすることで、ユーザーの興味を引き付けることができます。
以上がビッグキーワードを対策するときのポイントです。競争が激しいビッグキーワードでも、適切な対策を行えば高い順位を獲得することができます。是非、これらのポイントを参考にして、効果的なSEO対策を行ってください。
まとめ
本記事ではビッグキーワードとはどういうものか、またミドルキーワード、スモールキーワードとの違いを解説いたしました。
ビッグキーワードでの上位表示が可能になれば多くの流入が見込めて、それによりビジネスでの成功が期待できます。
競合も多いため、ビッグキーワードでの上位表示は簡単ではありませんが、今回の記事を参考にビッグキーワードでの上位表示を目指してくださいね。
記事執筆・株式会社アクセス・リンク 代表取締役
Webサイト制作歴10年以上の経験を元にSEOコンサルティングを行い、延べ1,000件以上のサポート実績を誇ります。個人事業主や中小企業向けのホームページ制作やSEOコンサルティングを得意としています。
(社)全日本SEO協会 認定SEOコンサルタント
コメント